中学校の吹奏楽部でお金がかかる楽器は?楽器ごとに違うので準備が大切

中学校の吹奏楽部でかかる費用は?

うちの娘は小学5年生頃から従姉妹の影響で
「中学生になったら吹奏楽部に入る!」
と言っていました。

実際に中学生になってもちろん吹奏楽部に入部し、さぁ楽器は何にする?となり

娘は以前から
「サックスをしたい」
と言っていたので、てっきりそれを選ぶと思っていたのですが
結局選んだのは
「オーボエ」でした。

言っていたのとは違うけど娘自身がやりたいと選んだのならそれが一番です。

「やりたいならなんでもやればいいよ、協力するよ」
と大きく構えてみたものの

私も子供も初めての部活なので、費用がかかることの情報はあまりなく知りませんでした。
(入学前の学校説明会で言ってほしかったなぁ)

よく考えてみれば当たり前ですが部活の運営やら経費やら吹奏楽部では楽器の管理修繕・遠征費などお金がかかりますよね。

保護者が負担する部分が当然あります。

吹奏楽部の場合楽器によってかかるお金が違うのです。

娘が選んだオーボエってめっちゃお金がかかる楽器だったのでビックリしました。
(リードが1セット3,000円もする!)

結局、入部すぐにかかった費用は総額42,400円でした(泣)

この記事では中学校の吹奏楽部でかかる費用をお話していきますね♪

・楽器ごとにかかる費用が違う
・楽器の購入は必要?

目次

中学校の吹奏楽部に入部してすぐ必要な費用

(金額やシステムはもちろん公立か私立か、学校によって変わります。
ちなみに娘の学校は公立中学校です)

まず、入部が決まってすぐに集金袋を持って帰ってきました。

特に新1年生の場合はそれまでに制服、体操服、体育館シューズ、副教材など
ものすごく出費がありますよね。

部活の費用のことを考えていなかったので、正直ビックリしました。

吹奏楽部の基本の部費

娘の学校では月額1,000円です
1年間分12,000円を一括か半期ごとか選んで納入します

支出内訳

 

  • リード代(学校負担分)
  • 雑費(文具代、郵送費等)
  • 演奏会諸経費(ホール代、運搬費)
  • 楽譜代
  • 連盟加盟費、コンクールエントリー代
  • 修理費
  • 楽器備品

年度終わりの会計報告を見るとギリギリの収支でしたよ。

ちなみに公費(市予算・後援会)からの予算もあります。
こちらの支出内訳は

  • 楽器代
  • 修理代
  • 備品代(楽譜)等

です。

吹奏楽部で生徒が共通して持つ備品

  • ユニフォーム 学校によって金額は違います
  • 譜面台 約3,000円~4,000円
  • チューナー(音をあわせるための機械) 約2,000円~
    (メトロノーム機能付き 約4,000円~7,000円)
    など

全員で同じものを使用するので必須です。

娘の学校ではユニフォームはありませんでした。
演奏会やコンクール用に黒色のローファー(革靴)が必要だったくらいです。

吹奏楽部で楽器ごとにかかる費用

楽器によってかかる費用は違います

  • リード
  • マウスピース
  • 楽器のお手入れグッズ
    など

これも学校によって学校側で購入する場合もあります。
娘の学校ではリード代は学校が半分負担してくれました。

娘は入部してすぐ同じ楽器担当の先輩と一緒に楽器店に行って必要なものを買ってきました。
リードケースや楽器のお手入れグッズなど
総額約12,000円でした。

お手入れグッズはオーボエ用にそろえて約13,000円でした。

金管楽器(トランペット・ホルンなど)

  • トランペット
  • ホルン
  • トロンボーン
  • ユーフォニアム
  • チューバ

唇を振動させて音を出す楽器が金管楽器です。

音を出すためのリード等は使わないので消耗品はお手入れグッズだけです

木管楽器(サックス・フルート・オーボエなど)

  • サックス
  • フルート
  • オーボエ
  • クラリネット
  • ファゴット

唇を振動させる方法ではなくリードを振動させることで音を出す楽器が木管楽器です。

リードは消耗品です。

楽器によって形状や材質が違うのでリードの価格も違います

フルートは木管楽器ですが、リードを使わず空気を振動させて音を出します(エアリード楽器)。

オーボエ・ファゴットダブルリードを使用します(これが高い!)。
葦の一種を薄く削ってつくったものを2枚合わせたものです。
1組3,000円~
自然素材なので、買ったものの音が出にくいみたいなことはよくあります。
プロの方は自作されますがその器具がまた高いです。

サックス・クラリネットのリード代はオーボエ・ファゴットと比べると手頃です。
5枚や10枚セットで3,000円~
マウスピースが必要になりますが、リード程消耗せず何年単位で使用できます。
1個4,000円~ウン万円

その他打楽器・弦楽器

中学校の吹奏楽部

学校によって所有楽器は違います。
多いのは

  • ドラム
  • ティンパニー
  • 木琴・鉄筋

など

いろいろな楽器を担当するので、生徒が購入するとしたらバチぐらいです

中学校の吹奏楽部で楽器の購入が必要?

楽器の購入が必要かどうかは学校によって違いますし
学校からのレンタル楽器から自分の楽器(マイ楽器)が欲しくなって購入する場合もあります。

こうなると本当にピンキリなので家庭の家計状況で選ぶことになりますよね。

吹奏楽で高校の推薦を狙うとか
音大に行きたい!
くらいの本気度があるとか
将来プロになってどこかのオーケストラで演奏したい
というなら購入してもいいですよね。

娘の吹奏楽部の友達も中学1年でマイ楽器を使っている子もいますが、我が家の家計状況ではオーボエの購入はムリです。
「大人になってから自分のお金で買ってね」と言っています。

中学の吹奏楽部でかかる費用と楽器ごとの違いのまとめ

結局娘がオーボエを選んで、入部すぐにかかった費用は

  • 部費 12,000円
  • お手入れグッズ(学校注文分) 約13,000円
  • その他の必要備品 約12,000円
  • リード代(3セット) 5,400円(1セット1,800円)総額 約42,400円

まったく予定していなかった費用だったので、お金をかき集めるのが大変でした。

吹奏楽部だけではなく他の部活でもいろいろ費用がかかるのは同じことですよね。

特に新1年生は学校生活で始めに必要なものを買い揃えないといけないので大変です。

子どもにとっては学校生活の中で勉強と同じくらい(勉強よりも?)部活は大事な存在。

楽しい充実した学校生活を送るためにも、費用の準備は大事!(自戒をこめて)
保護者のみなさん
頑張りましょうね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次