
娘が初めてピアノ発表会に参加することになりました

発表会の服と靴も買わなくちゃ!
実は小学校の入学式に娘が着た服も靴も姪っ子からの借り物でした
だって、フォーマルな服も靴も着る機会ってないし・・
なので、ピアノの発表会に着る服どうしよう!?と困っていたのです
ピアノ発表会用の服を探す

どうせ買うんだったら法事なんかでも着られるようなのにしよう
この回のピアノ発表会は幼児科としての参加でした
幼児科はグループレッスンのみなので発表会もグループで合同演奏です
なので、統一感を出すようにグループごとにいろいろ考えます
・髪のアクセサリーを揃える
・服の色味を揃える
これは先生は一切関係なく、親同士が相談して決めるのです(この時に初めて会うので決めにくかったです・・)
娘のグループでは「なるべくお金をかけないようにしよう」ということになりました(良かった~)
・服の上下の色味を上は白、下は黒
・お揃いのバンダナを100均でまとめて買ってきていただいてそれを肩にまく
ネットで探したのですがなかなか良いのが見つからず
結局いつもの西松屋で探すと、これでいいかも!なのがあって購入しました(3,000円くらい)
ピアノ発表会用の靴も探す
西松屋では娘のサイズ21㎝の靴は置いていなくて、これまたいつものAmazonで探したのですが良いのが見つからず
法事でも履くのでテカテカキラキラしたのじゃなくオーソドックスな感じでかわいいのがないかなぁと楽天ショップを見てみると
やっとありました!
値段的にもいい感じ・・
発表会は3日後だったので間に合うかどうかドキドキしたのですが2日後に届いたので良かったです
キチンとした箱に入っているので保管時も安心だし
ストラップはマジックテープなので楽です
靴ずれしにくい様に後ろにはクッションがあります
これと同じものはもうありませんがキャサリンコテージ フォーマル靴でほかにもありますよ
ピアノ発表会用の服と靴が無事買えました

多分、次回の発表会の時にはもう小さくなって着られないであろう服と靴を買わなければならないので、なるべく安く、でもかわいいものを探すのはなかなか大変ですよね
女の子用のドレスはコストコがおすすめです
コストコに行けない場合はメルカリでもたくさん出品されていますよ
靴は少し大きめのサイズを買って、中敷きで調節すれば長めに履けます
思い出に残るピアノ発表会になりますように!