-
【ブツブツ発疹注意!】予防接種してても水ぼうそうはかかりますよ
水ぼうそうの予防接種って今は1~2歳なら無料でできますよね。 うちの娘の時はまだ任意でしたが接種していました。 これでもう水ぼうそうはかからなくてすむわ~ と安心していたのですがインフルエンザと同じように、予防接種していても感染するとは知ら... -
ヤマハの初めてのピアノの発表会!親が関わることが多くて戸惑いました
小学1年生の11月から通い始めたヤマハ音楽教室のピアノ個人レッスンでもういきなり2月に発表会と言われて何を発表するんだか・・と 練習やらなんやら、ちょっと緊張していたので終わってホッとしました。 子どものはじめてのピアノ発表会は何をすれば?... -
子どものピアノ発表会用の服と靴を買いました!
娘が初めてピアノ発表会に参加することになりました 発表会の服と靴も買わなくちゃ! 実は小学校の入学式に娘が着た服も靴も姪っ子からの借り物でしただって、フォーマルな服も靴も着る機会ってないし・・ なので、ピアノの発表会に着る服どうしよう!?と... -
【子どもの習い事】子どものピアノ発表会ってどれくらい費用がかかるの?
娘が小学1年の11月からピアノを習い始めたある日先生に言われました。 ◯◯ちゃんのおかあさん発表会が2月にあるんですよ えッ?!もう?習い始めて3ヶ月で何を発表するんだか・・ ヤマハ音楽教室では2月と8月の年2回発表会があるということでいきなりの... -
【子どもの習い事】ヤマハ音楽教室に通っていました。気になる費用は?
子どもをピアノ教室に通わせたいけど費用が気になりますよね。 娘は幼稚園の時にヤマハ音楽教室とは別の音楽教室(音楽全般をみんなで楽しむ教室でした)に行っていました。 でも、通うことが大変なのとピアノを専門に上達させたいと思い幼稚園卒園時に一... -
自家製味噌の保管場所を考える
自家製手作り味噌の美味しさを日々堪能しお味噌汁の他にも「みそだれ」も常備調味料として使っています 「みそだれ」は使い勝手抜群で炒め物にちょっと入れたりお肉や魚にまぶして置いてから焼いたりで重宝する上に2か月も冷蔵庫で保存できるので便利です... -
手作り味噌がおいしかった
昨年の2月に念願の自家製手作り味噌を仕込みました https://shufu-slbnote.net/2014/02/21/misotukuri-honnbann/ その後どうなったかというと・・ 【最大の問題はマンション住まいだということ】 要するに環境的にお味噌を寝かせておく場所がないというこ... -
味噌作り本番
大豆との格闘の1日を終え https://shufu-slbnote.net/2014/02/19/daizu-yuderu/ ホッとしたのもつかの間ここまではあくまでも下準備 翌日、味噌作り本番の日がやってきました! 【味噌作り当日に必要なもの】 茹でた大豆 大豆の茹で汁1~1.5ℓ 味噌樽・...