-
味噌作り本番
大豆との格闘の1日を終え https://shufu-slbnote.net/2014/02/19/daizu-yuderu/ ホッとしたのもつかの間 ここまではあくまでも下準備 翌日、味噌作り本番の日がやってきました! 【味噌作り当日に必要なもの】 茹でた大豆 大豆の茹で汁1~1.5ℓ 味噌樽... -
【自家製味噌作り】大豆をひたすら茹でる
前日から水に浸し戻した大豆を(時間の長さが重要!) https://shufu-slbnote.net/2014/02/18/daizu-modosu/ 「この記事はまだ上の記事のように長い時間水で戻していず、一晩(約8時間)だけ水で戻していた頃のことです」 34カップ分の大豆を茹でます!... -
【自家製味噌作り】まずは大豆を水で戻して茹でる(思った以上に重要)
憧れの「自家製味噌作り」に挑戦しました その後も毎年お味噌を作っていたので、振り返ってみて重要なポイントも書いています お味噌はほぼ毎日朝晩お味噌汁に、味噌だれにとよく使うので 出来ればいいお味噌を使いたいところですが 経済的にそうも言って... -
お気に入りのノートを補強してきれいなまま使いたい!【マステで簡単】
お気に入りのノート よく使うから表紙の角が折れちゃう きれいなまま使いたいのに・・ なにかの備忘録とか思いついたことをパッと書き留めておけるノートは便利ですよね お気に入りのノートはきれいな状態で使いたいですね ・思いついたアイデア ・買い物... -
【知っておくと助かる】小学校入学での備品購入のポイント
小学校の入学説明会で備品の購入もしました 娘の入学する小学校では、入学前の2月に体育館で入学説明会と備品の購入があります 2月の雪がちらつく極寒の中、広い体育館での説明会は寒すぎる~ ストーブがあったって暖かいのかなんなのかひざ掛けを持っ... -
トイレトレーニング中の疑問「トイレでは出せないのはなぜ?」
トイレトレーニング・・みなさんどうでしたか? 今から思えば(現在娘は中学生)「いつかは誰でもトイレでできるようになるんだから、そんなに必死にならなくても大丈夫」と思いますが、その時は頭ではわかっていても「ちゃんとできるようにしないと!!... -
大丈夫!おむつの卒業は子どもの勇気とタイミングだから気長に待ちましょうね
うちの娘、6歳5ヶ月幼稚園年長さんでようやくおむつを卒業しました!! とにかくトイレ関係は(トイレでおしっこ、トイレでウンチ)どれも遅くてウンチがトイレで出来るようになったのは5歳1ヶ月でしたこれも遅っっ! トイレでのウンチが出来るよう...