ベビーカーのとき日傘はどうしてるの?ママも暑さや日焼けを防ぐ対策をご紹介!

ベビーカーのとき日傘はどうしてる?

ベビーカーのとき日傘はどうしてるの?

日焼けが気になるけど、片手に日傘を持ちながらベビーカーを押すのってかなり大変ですよね。

赤ちゃんだけじゃなくママも、暑さや日焼け防止は他のママさんたちはどうしているのか調査しました。

  • 日傘をベビーカーに固定できるスタンドは両手があくので便利
  • つば広帽子とアームカバーはマストでしっかり日焼けを防ぐ
  • 胸元や手先も気になる日焼け!カバー対策アイテム
  • 冷感アイテムで体を冷やす

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

目次

日傘をベビーカーに固定できるスタンドは両手があくので便利

画像引用元:楽天

日傘を手に持たずにベビーカーのフレームに固定できるスタンドがあります。

ベビーカーのフレームやハンドルにお持ちの日傘を固定する器具です。

日傘をベビーカーに固定できれば安全にベビーカーを押すことができて便利になりますね。

ベビーカーにつける日傘スタンドの口コミ評判は?

画像引用元:楽天

ベビーカーにつける日傘スタンドは傘を手に持たずに固定できる便利なアイテムです。

使っているかたの口コミ評判をご紹介しますね。

まず、悪い口コミでは

  • 器具の取り付けは工具が必要で、しっかり取り付けられているか心配
  • 購入前にお手持ちのベビーカーに取り付けられるかのサイズ確認が必要
  • 強風のときはぐらつくので気をつけないといけない

といったものが多かったです。

機能や取り付け方、取り付けられるサイズは日傘スタンドそれぞれで違うので、購入前に確認したほうがいいです。

安全面のこともありしっかりと取り付ける必要があるので、取り付けは簡単にパッとできるわけではないようです。

ただ、「簡単にできた」との口コミも多かったので、苦手な方には難しく感じるのかもしれません。

良い口コミはとても多かったです。

  • ベビーカーは欠かせないので、日差しが強い日、小雨の時など、必需品です。
  • 両手が空くのがこんなに快適とは、、、。もっと早く買えば良かったです。
  • 猛暑で、日傘を待ちながらベビーカーを押すより楽になりました!!助かりました!!

ベビーカーだけではなく自転車にも取り付けられるので、ベビーカーが必要じゃなくなっても使いまわしができてうれしいですね。

ただ、強風時の使用には注意が必要です。

両手が空くと便利だしストレスも減り、子どもとの外出が楽しみになりますね。

>>楽天でベビーカー用日傘スタンドを見てみる

>>Amazonでベビーカー用日傘スタンドを見てみる

おすすめの日傘スタンドをご紹介

ベビーカーにつけられる日傘スタンドは楽天やアマゾンなどネット通販で多く販売されています。

人気のあるおすすめの日傘スタンドをご紹介します。

▼【楽天】傘アクセサリー部門1位 星ランキング3.8 作りがしっかりしていて使いやすいと評価が高いです


▼【楽天】傘の高さや角度調整が自由にできる日傘スタンド


>>【Amazon】ベビーカー用日傘スタンドを見てみる

取り付け可能サイズや取り付け方などじっくりと確認しながら選んでみてくださいね。

つば広帽子とアームカバーはマストでしっかり日焼けを防ぐ

一番シンプルだけど、効果が高いのが「つば広帽子とアームカバー」のセット。

つばが広めの帽子をかぶるだけで、顔まわりの日差しをしっかりガードできます。

つばの幅は10~12センチあれば充分日よけにはなります。

ただ、生地で作られた帽子は風の逃げ場がないので強めの風が吹くとすぐに飛んでしまいます。

天然草で編んだ(マニラ麻、シゾール、麦わら他)、やや目が粗い目の帽子だと風が通るので涼しく、飛んでいくのも防げます。

▼折り畳める麦わら帽子 遮光率99% UPF50+ 軽くて涼しげです。


そこにUVカット機能付きのアームカバーをプラスすると、腕の日焼けもばっちり防止できますよ。

▼オーガニックコットン100% 手の甲までカバーできるので便利です。


>>楽天でUVカットアームカバーの人気ランキングを見てみる

>>Amazonでアームカバーの人気ランキングを見てみる

胸元や手先も気になる日焼け!カバー対策アイテム

画像引用元:楽天

胸元や手先の日焼けも気になる!というママに対策アイテムをご紹介します。

胸元の日焼け帽子にはUV対策のストールやUVカットパーカーが便利です。

薄手で通気性のいい素材のものなら、汗もこもりにくくて快適に着られます。

画像引用元:楽天

最近のものはデザインもオシャレで、見た目もいかにも日焼け対策って感じじゃないのもいいですね。

子どもを暑さや日焼けから守るのも大切だけど、自分自身を守ることも忘れないでくださいね。

冷感アイテムで体を冷やして夏のお出かけを快適に

日差し対策=日焼け止めや日傘だけじゃなくて、「体温を下げる工夫」も大事です。

私が愛用してるのは、首に巻ける「ジェルタイプのネッククーラー」、「携帯できる氷のう アイスパック」も便利です。

▼ジェルタイプのネッククーラー もう夏の定番です

画像引用元:楽天

▼携帯できる氷のう「アイスパック」サッと体温を下げられてお出かけ時に安心です。

画像引用元:楽天

これがあるだけで、汗のかき方が全然ちがうんですよ。

さらに最近では、スプレー式の「ひんやりミスト」なんかも人気で、外出前に服に吹きかけるだけでかなり涼しくなります。

画像引用元:楽天

冷たさを感じながらベビーカーでの外出は、夏のお出かけがラクになりますよ〜!

ベビーカーのとき日傘はどうしてるの?ママも暑さや日焼けを防ぐ対策をご紹介 まとめ

ベビーカーのとき日傘は他のママさんたちはどうしてるのか、暑さや日焼けを防ぐ対策をご紹介しました。

子どもだけじゃなくママも暑さや日焼け防止は他のママさんたちはどうしているのか、調査しました。

  • 日傘をベビーカーに固定できるスタンドは両手があくので便利
  • つば広帽子とアームカバーはマストでしっかり日焼けを防ぐ
  • 胸元や手先も気になる日焼け!カバー対策アイテム
  • 冷感アイテムで体を冷やす

日傘を手に持たずベビーカーに固定できるスタンドは便利でいいですね。

日焼け防止にはシンプルに「つば広帽子とアームカバー」がマストで、胸元や手先はストールやUVカットパーカーがあれば安心です。

暑さ対策も必須です。

サッと冷感が感じられる「ジェルタイプのネッククーラー」、「携帯できる氷のう アイスパック」、「スプレー式ひんやりミスト」がとても便利で助かりますよ。

暑い夏にも子どもとのお出かけをバッチリ対策をして楽しんでくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次