ミールキットのおすすめは?人気の11社を徹底比較してランキング紹介【2023】

ミールキットおすすめランキング

ミールキットは献立に必要な食材とレシピのセットです。

ミールキットのポイント

  • 毎日の献立に悩まなくてもいい
  • 買い物に行かなくてもいい
  • 簡単に早く作れる

毎日、子育てや仕事で忙しい主婦にはすごく便利でうれしいサービスですよ。

最近ではミールキットを扱うサービス会社が増えてきていますよね。

それぞれに特徴があって、料金・調理タイプ・配達方法など気になるポイントはいろいろ違います。

ミールキットが気になって使ってみたいけど、どこがいいのか迷ってしまう。

私は10年以上食材宅配やミールキットを利用している50代主婦です。

私が今まで利用してきたオイシックス・ヨシケイ・コープ・らでぃっしゅぼーや・わんまいるなどと他のミールキットも徹底比較してランキングでご紹介します。

私がはじめてミールキットを使ったのはヨシケイでした。

そのあと、オイシックス・らでぃっしゅぼーや・わんまいるも使ってそれぞれのいいところを体験して、ミールキットの便利さを実感しました。

その中で一番のおすすめはヨシケイです。

ヨシケイのミールキットは料金が低価格なので食費の負担も軽くて、メニューも多いので好き嫌いも選べて、キャンセルなどの変更も簡単にできるので、すごく便利で美味しさも家族に好評でしたよ。

子育てや仕事で忙しい毎日にミールキットを使うことで時間や気持ちにも余裕ができます。

自分に合うミールキットが見つけられて、忙しい毎日での料理作りに役立てていただけるとうれしいです。

目次

ミールキットのおすすめ11社ランキング

ミールキットはここ数年で扱うサービス会社が増え、利用者も増えています。

その中でも人気があるサービス会社11社を比較してランキングを一覧表にしました。

スクロールできます
サービス
会社
取り扱い品ポイント料金調理の簡単さ品数配送方法送料年会費・手数料・その他配送エリア支払い方法
1位

ヨシケイ
ミールキット中心
冷凍お弁当
単品、季節食品
美味しさと安さと簡単さが魅力
メニューが豊富
2人~4人分
1食1人あたり480円~
カット野菜も選べる
レシピが簡単
主菜+副菜1~2品毎日自社便
置き配可
時間指定不可
無料なし全国月ごと
銀行口座振替
2位

オイシックス
ミールキット
野菜、肉・魚・卵、果物、乳製品、加工品等
こだわり野菜たっぷりのミールキット1~3人分
(2人分が多い)
2人分980円~
カット野菜も選べる

1~3品週1回宅急便
日時指定可
0~1,800円
(地域、利用料による)
なし全国月ごと
クレカ、コンビニ・郵便決済
都度
楽天ペイ
3位

わんまいる
冷凍おかずセット
国産食材100%
冷凍おかずとは思えない美味しさが評判
1人週5食分
4,480円(税込)
湯せんするだけ主菜+副菜2品週1回または隔週1 回
宅急便日時指定可
935円/1回
(北海道・沖縄・離島2145円/1回)
なし全国月ごと
代金引き替え (代引き手数料1万円未満330円 1万円以上440円) クレカ、AmazonPay、銀行振込(三菱UFJ)、 atone翌月払い
4位

コープ(生協)
ミールキット
食材、日用品、他
スーパーとしても使えてお買い物いらず1~3人分
398~498円(税抜)
カット野菜1~2品(主菜+副菜) 主菜1品が多い週1回自社便
置き配可
曜日時間指定不可
0~360円/1回(地域、利用料による)システム利用料73~276円/1回 (地域による)
出資金1,000円~(退会時全額返金)
全国月ごと
銀行口座振替
5位

dミールキット
オイシックスのミールキットKit Oisixが買いやすい2~4人分
1,200円(税抜)~
カット野菜も選べる1~2品(主菜+副菜)週1回宅急便
日時指定可
0~600円/1回(利用料による)なし全国月ごと
クレカ
ドコモ電話料金と合算可
6位

夕食ネット
ヨシケイのミールキット(キットde楽)・ 冷凍おかず当日配送できる便利さ2~3人分1,700円~カット野菜でパッと作れる1~3品 3品(主菜+副菜2品)中心毎日自社便
朝5時までの注文で当日配送可
置き配可 時間指定不可
無料なし埼玉、千葉、東京、静岡 京都、大阪、奈良、兵庫 岡山、徳島月ごとクレカ
7位

あっ!とごはん
ミールキットあっという間に15分でできる 宅食のワタミのミールキット2~3人用
3人用1セット 週1 1,920円(税込) 週2-3 1,860円(税込) 週4以上 1800円(税込) 1食あたり600円(税込)
2品(主菜+副菜)毎日自社便、置き配可 時間指定不可なしなし北海道、青森、秋田、岩手、 沖縄以外週ごと
クレカ
現金(前金)
8位

ショクブン
ミールキット 冷凍おかず地域限定ヨシケイミールキット 5日、6日間コース定期2~4人用
お得ック4人用週5日間コース8,530円(税込) 1食あたり430円(税込)
1~3品 3品(主菜+副菜2品)中心週1回自社便
置き配可
曜日時間指定不可
なしなし愛知、三重、岐阜、 大阪、京都、静岡月ごと
クレカ
9位

パルシステム
ミールキット
野菜、乳製品、パン、など食材
国産・産直にこだわり、化学調味料は不使用。 添加物にもできるだけ頼らない。 国よりも厳しい放射能基準を設け、安全安心な商品2~4人用(1品)598円(税抜)~ 2~3人主菜+副菜1,480円(税抜) 3日分の時短ごはんセット3人分4,000円~4,800円(税抜) 肉、魚、野菜4品が作れるつくりおきセット1,500円~2,200円(税抜)1品(主菜) 主菜+副菜セットもあるが少ない週1回自社便
置き配可
曜日時間指定不可
なし(パルシステム手数料に含む)出資金1,000円(退会時全額返金) パルシステム手数料0~270円(地域・利用料によってかわる) 注文がない場合でも発生東京、神奈川、千葉、 埼玉、茨城、栃木、 群馬、福島、山梨、 長野、静岡、新潟月ごと
クレカ
銀行口座振替
10位

生活クラブ
ミールキット 野菜、乳製品、パン、など食材ミールキット「ビオサポ食材セット」 国産、無添加、減農薬、 こだわりの安心食材 カット野菜、下ごしらえなし2~3人用1品(主菜)週1回自社便
置き配可 曜日時間指定不可
システム手数料 注文1回につき100~250円(税抜) 注文がない場合の手数料の有無は地域によりかわる。出資金1,000円(退会時全額返金)北海道 東北(青森、岩手、山形、福島) 北陸、甲信越(長野、山梨) 関東(茨木、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川) 東海(静岡、愛知) 近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)月ごと
銀行口座振替
11位

らでぃっしゅぼーや
ミールキット
野菜、乳製品、パン、など食材
カット野菜と調理ソースがセット 10分以内で調理可能2人用
950円(税抜)~
1品(主菜)自社便か宅急便
自社便(エリア限定) 置き配可 曜日時間指定不可 宅急便 日時指定可
自社便
利用料により0~700円
宅急便
利用料により0~900円
他に地域加算あり
なし全国月ごと
クレカ
銀行口座振替
サービス
会社
取り扱い品ポイント料金調理の簡単さ品数配送方法送料年会費・手数料・その他配送エリア支払い方法
各製品の比較

それぞれのミールキットをくわしくご紹介していきます。

1位【ヨシケイ】美味しさと安さがうれしい!種類が豊富で飽きない

ヨシケイお届け

ヨシケイのポイント

  • 他サービス会社と比べて価格帯が安い
  • 家庭的なメニューで美味しい
  • メニューが豊富で選べる
  • 毎日配達で食材が新鮮
  • 主菜と副菜がセット

ヨシケイのミールキットは家庭的なメニューで料金的にも低価格なので利用しやすいです。

食材とレシピがセットのミールキットの他にもレトルトタイプのお惣菜や冷凍お弁当もありますよ。

ミールキットでもコースが本格的な定番料理やカット済の食材ですぐ作れるものまで幅広くあるので、便利に使えます。

配達エリア全国
調理タイプ下ごしらえ、小分け、野菜カット(オプションもあり)
注文人数2人/3人/4人
品数主菜+副菜1~2品
調理時間10~40分
料金(1食2人分)約1,000円~
注文スタイル定期(1週ごと)人数変更、キャンセル可
送料なし
その他費用なし
配送方法自社便(置き配可)/時間指定不可、曜日指定可
配達ペース毎日(月~金)土曜分は金曜に配達
支払い方法・頻度銀行口座振替/月ごと
公式サイトヨシケイ公式サイト

送料やその他の費用も無料なので、料金的には他のミールキットサービス会社と比べても安く利用できます。

必要な分だけ届けてもらえるのでムダが出ず、買い物でのムダ買いも減るので食費も抑えられますよ。

我が家では美味しさや量でもヨシケイが一番好評です。

\ 1食半額300円のお試しキャンペーン中! /

2位【オイシックス】メニューがおしゃれなだけじゃない美味しさと安全性が人気

オイシックスのポイント

  • 食材の安全性に独自基準のこだわりが安心
  • 普段の献立よりもおしゃれで特別感がある
  • 新鮮野菜の種類や量が多くて満足感がある

オイシックスは「安全性に独自基準のこだわりを持って生産者さんからの新鮮野菜を定期的に届けてくれる」サービスをされていた会社です。

なので、ミールキットはその安全性の高い新鮮野菜や食材を使った、普段の献立よりも特別感のあるメニューが多いです。

子ども向けやヴィーガンコース、人気の料理家さん監修メニューなど種類も豊富で毎回選ぶのが楽しみなミールキットです。

配達エリア全国
調理タイプ下ごしらえ、野菜カット
注文人数1人/2人/3人/
品数主菜+副菜1~2品/1品
調理時間10~20分
料金(1食2人分)約1,000円~
注文スタイル定期/自動でおすすめ商品セット(キャンセル可)
送料0~1,800円(地域、利用料による)
その他費用なし
配送方法宅急便/日時指定可
配達ペース週1回・隔週
支払い方法・頻度クレカ、コンビニ・郵便決済 /月ごと
楽天ペイ/都度
公式サイトオイシックス公式サイト

普段の自分では作らないようなメニューが簡単に作れて、新鮮なこだわり野菜もタップリで、すごく美味しいです。

ただ、料金はちょっと高めなので毎日使うのは我が家では無理でした。

週に2~3回で注文して、オイシックスが使える日は家族も私も(ラクにできるので)楽しみにしています。

\ 数量限定お試しセットは50%OFF以上! /

3位【わんまいる】冷凍とは思えない美味しさと手軽さ

わんまいるのポイント

  • 国産食材100%使用
  • 個包装冷凍パックで長期保存できる
  • 湯せん、流水解凍だけですぐ食べられるうえに美味しい
  • カロリー、栄養バランスが整った和食中心で健康的

わんまいるのミールキットは食材のセットではなく、調理済みのおかずが1食づつ個包装の冷凍レトルトパックです。

食べる前に湯せん流水解凍するだけですぐに食べられます。

冷凍おかずとは思えない美味しさと和食中心で国産食材100%使用のこだわりが人気ですよ。

配達エリア全国
調理タイプ調理済み、個包装冷凍レトルトパック
注文人数1人~何人分でも
品数主菜+副菜1~2品
調理時間10分(湯せん、流水解凍)
料金(1食2人分)896円(1人分の個包装)
注文スタイル定期/キャンセル可
送料935~2,145円(地域による)
その他費用なし
配送方法宅急便/日時指定可
配達ペース週1回・隔週
支払い方法・頻度1回ごと/代金引き替え (代引き手数料1万円未満330円 1万円以上440円)、
クレカ、AmazonPay、銀行振込(三菱UFJ)、 atone翌月払い
公式サイトわんまいる公式サイト

わんまいるは冷凍レトルトパックなので、長期保存できるのが便利です。

ただ、冷凍なので配達料が高めなのと、冷凍庫のスペース確保が必要です。

冷凍とは思えない美味しさです。
急な予定の変更で家で食べられないことになってもムダにならないし、お弁当のおかずとしても使えるので便利ですよ。

\ 1回5食分が500円OFFでお試し!/

4位【コープ(生協)】スーパーとしても使える買い物いらず

コープ(生協)のポイント

  • ネットスーパーと同じようにミールキットの他にも食材、日用品、お酒、お米など一緒に注文できる
  • 料金はスーパーなみの価格帯
  • ミールキットの他にも冷凍・冷蔵おかずも多いので予定に応じていろいろ選べる

ミールキット以外の生活に必要なものが一緒に注文できるので、買い物に行く手間が省けます。

ミールキットの種類は週ごとには少ないですが、冷凍・冷蔵・単品・主催+副菜などいろいろなタイプが揃っているので、予定に応じて使い分けができます。

配達エリア全国
調理タイプ食材カット、調理済み
注文人数1人~3人
品数主菜1品/主菜+副菜1品(主菜1品が多い)
調理時間10分
料金(1食2人分)1~3人分 398~498円(税抜)
注文スタイル定期/注文しなくてもいい
送料0~360円/1回(地域、利用料による)
その他費用システム利用料73~276円/1回 (地域による)
出資金1,000円~(退会時全額返金)
(注文しなくても手数料がかかる事業所もある)
配送方法自社便(置き配可)/時間指定不可、曜日指定は事業所による
配達ペース週1回
支払い方法・頻度銀行口座振替/月ごと
事業所によってクレカ払いも可
公式サイト下記の一覧表に記載しています

コープ(生協)は配達地域によって事業所が違います。
事業所ごとに取り扱い商品、ミールキットも変わります。

各生協公式サイト配達地域
コープきんき滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山
コープデリ千葉、埼玉、東京都、茨城、栃木、群馬、長野、新潟
おうちコープ 神奈川、静岡、山梨
トドック(コープさっぽろ)北海道全域
コープ宅配岐阜、愛知、三重
コープこうべ兵庫、 大阪北地区 豊中市、池田市、箕面市、豊能郡、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、島本町、大阪市東淀川区、淀川区、西淀川区 京都府京丹後市
コープ東北青森、秋田、岩手、宮城、福島(一部除く)
おかやまコープ岡山県内(玉野市、離島除く)
コープCSネット鳥取、島根、岡山、広島、山口
コープしこく愛媛、高知、徳島、香川
コープ九州福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎 鹿児島、大分、沖縄

コープ(生協)は、他のミールキットと併用して使っている方も多いです

5位【dミールキット】簡単注文でおしゃれメニュー

dミールキットはオイシックスとドコモが提供するサービスです。

dミールキットのポイント

  • あんしん安全のオイシックスのミールキットが週30以上のメニューから選べる
  • 最短5分から作れるミールキットで時短できる
  • dポイントが貯まる・使える

dミールキットはオイシックスのミールキットの中でも時短で作れるメニューと朝食でよく使う牛乳、卵、パンなどをセットして届けてくれる便利なサービスです。

配達エリア全国
調理タイプ下ごしらえ
注文人数2人/3人
品数主菜+副菜1~2品/1品
調理時間5~20分
料金(1食2人分)約1,000円~
注文スタイル定期/自動でおすすめ商品セット(キャンセル可)
送料0~800円(地域、利用料による)
その他費用なし
配送方法宅急便/日時指定可
配達ペース週1回
支払い方法・頻度クレカ、ドコモ電話料金合算可 /月ごと
公式サイトdミールキット公式サイト

6位【夕食ネット】当日注文もOKが助かる

7位【あっ!とごはん】あっ!という間に作れる簡単さ

8位【ショクブン】大家族でも安心して使える

9位【パルシステム】安全さ重視でスーパーとしても便利に使える

10位【生活クラブ】こだわり食材が安心で簡単に作れる

11位【らでぃっしゅぼーや】簡単に作れて野菜も新鮮

宅配ミールキットの自分に合う選び方

ミールキットを選ぶときの優先ポイントは人によって違います。

  • 時短で簡単に作れるものがいい
  • 美味しさははずせない
  • 安心で安全な食事が大切
  • 食費の節約は大事

それぞれでおすすめのミールキットをご紹介します。

ミールキットは時短で簡単に作れるものがいい

ミールキットはとにかく忙しくて時間がないからすぐ簡単に料理が完成するものがいい!

料理が完成するまでの速さの順番は

  • 調理済みレトルトタイプ
  • 食材が全てカット済み

のミールキットがあります。

調理済みレトルトタイプ

調理されたおかずをレトルトしているので、レンジや湯せんで温めるものもあればそのままお皿にうつすだけのものもあります。

おすすめミールキット

わんまいる

食材がカット済み

例えばせん切りのにんじん1/2本を料理に使う場合

にんじん1/2本が入っていて、自分で皮むきしてせん切りにする

にんじん1/2本分がせん切りされた状態で袋詰めされている ← カット済み

「にんじん1/2本のせん切りくらいすぐできる」かもしれませんが、急いでいるときのカット済み食材を使っての料理はものすごく早くできるしラクです。

ただ、当然料金がかかる(オプションの場合)か上乗せされています。

ミールキットの食材は基本的に食材によってはカット済みの会社が多いです。

他には全部がカット済みの会社もあります。

料理をとにかく早く作りたい方のはこの全部カット済みのミールキットがおすすめです。

ミールキットでも美味しさははずせない

ミールキットを使うにあたって多分一番気になるのは「美味しさ」ではないでしょうか?

いくら早く作れて安くても、美味しくないと家族にも申し訳ない気持ちになりますよね

「美味しさ」は味の好みもありますが、私が実際に食べた感想と他に口コミなどを見て「美味しい」と評判のミールキットをご紹介します。

ミールキットで安心で安全な食事が大切

普段のお買い物でも食材の安全性を重視されている方におすすめのミールキットはあります。

ミールキット取り扱い会社によっても「食の安全性」を重視されているところは多いので、むしろお買い物に行くよりも安全性の高い食材が手に入りやすいです。

ミールキットでも食費の節約は大事

ミールキットを使うのは便利だけど、割高で食費が上がってしまうので続けたくても続けられない!

ミールキットのメリットである特徴

  • 献立を考えてくれる
  • 食材を家まで届けてくれる
  • 食材のカットまでしてくれる
  • 調理までしてくれている

これだけのサービスがあると割高になるのも仕方ないですよね。

ミールキットの料金 = 食費 と考えると

例えば、1週5食分5,000円だとすると1食が1,000円です。

えっ!1食で1,000円!高い!ミールキットを使っていないときは500円だったのに…

と、なりますよね。

食費だけで考えると、この1,000円は高いですが、ミールキットを使うと実は節約できることがあるのです。

  • 必要な食材が必要な分量で届くので、食材のムダがでない
  • 買い物に行く回数が減るので、ムダ買いがなくなる
  • 生ゴミの量が減る
  • 調理済み食品があると、その分の光熱費や洗い物の水道代が減っている
  • 時間の節約(献立を考える・買い物に行く・料理する)

ミールキットを使うことで、ムダがなくなることや光熱費・水道代、時間といった計算しにくい節約ができています。

なるべく料金が安くて使いやすいミールキットのおすすめはヨシケイです。

ヨシケイはミールキット業界でも低価格で、美味しさも満足できてメニューも豊富で使いやすいですよ。

お試しキャンペーンを利用すると初回注文1食1人300円(税込)で1週間送料無料なのでおトクに利用できます。

\ 1食半額300円のお試しキャンペーン中! /

ミールキットとは

ミールキットとは材料とレシピがセットになっているものです。

宅配ミールキットのメリット・デメリット

ミールキットは主婦にとってメリットがたくさんありますが、もちろんデメリットもあります。

それぞれのポイントを分かりやすく一覧表にしました。

メリットデメリット
献立に悩まなくてもいい
買い物に行く回数が減る
簡単に早くつくれる
食材のムダがなくなる
生ゴミが減る
食費が高くなってしまう
お届けボックスの保管スペースが必要(リサイクルする場合)
冷凍庫、冷蔵庫内の保存スペースが必要(週1回配達の場合)
宅急便の受け取りの手間(自社便は置き配可が多い)

ミールキットを使うまでは自分で毎日の献立を考え、必要な食材を買いに行き、料理を作っていたことを考えると、そのどこかの部分を便利なミールキットを利用することになるので、食費が割高になったり保管スペースが必要になったりするのは仕方ないとは思います。

メリットだけではなくデメリットもあることを理解したうえで、自分に合ったミールキットが選べるといいですね。

お試しがあるミールキットはぜひ利用するのがおすすめです。
お試し期間中はいつもの食費よりおトクになるところも多いですよ。

宅配ミールキットを始めるときのチェックポイント

ミールキットを選ぶうえで、美味しさ・料金・量などで選ぶ基準になると思いますが、他にもチェックしておいた方がいいポイントがあります。

  • 配達地域をチェック
  • 注文は定期か都度か
  • 配達方法は選べるか
  • 支払い方法・支払いペースは?
  • 冷凍庫・冷蔵庫のスペース確保
  • お試しだけですぐに止められるか

意外と重要だったりすることもあるので、ぜひチェックしておいて下さい。

配達地域をチェック

ミールキットの取り扱いサービス会社では配達地域が限定されるところがあります。

特にコープ(生協)は全国で利用できますが、地域ごとに事業所が違うことで配達地域が違い、取り扱い商品も変わります。

ミールキット取り扱い会社配達地域
コープ(生協):コープデリ千葉県、埼玉県、東京都、茨城県、 栃木県、群馬県、長野県、新潟県
コープ(生協):おうちコープ神奈川県、静岡県、山梨県
コープ(生協):コープきんき滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県
コープ(生協):コープこうべ兵庫県、大阪北地区 豊中市、池田市、箕面市、豊能郡、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、島本町、大阪市東淀川区、淀川区、西淀川区、京都府京丹後市
コープ(生協):トドック(コープさっぽろ)北海道全域
コープ(生協):コープ東北青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県(一部除く)
コープ(生協):みやぎ生協宮城県
コープ(生協):コープふくしま福島県(一部除く)
コープ(生協):コープ宅配岐阜県、愛知県、三重県
コープ(生協):コープCSネット鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
コープ(生協):おかやまコープ岡山県(玉野市、離島除く)
コープ(生協):コープしこく愛媛県、高知県、徳島県、香川県
コープ(生協):コープ九州福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、大分県、沖縄県
パルシステム東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、福島県、山梨県、長野県、静岡県、新潟県
生活クラブ北海道 、東北(青森県、岩手県、山形県、福島県)、 北陸、甲信越(長野県、山梨県)、関東(茨木県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、 東海(静岡県、愛知県)、 近畿(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)
夕食ネット埼玉県、千葉県、東京都、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、徳島県
ショクブン愛知県、三重県、岐阜県、大阪府、京都府、静岡県
あっ!とごはん北海道、青森県、秋田県、岩手県、 沖縄県以外

気になるミールキットはまず配達エリアをチェックしてみて下さいね。

注文は定期か都度か

毎週利用したいので、週ごとにまとめて配達してほしい

急に必要になったのですぐに配達できる?

ミールキットの配達ペースは大きく分けると定期宅配か都度宅配があります。

  • 定期宅配
    • 配達希望曜日を登録して、毎週または隔週で配達される
  • 都度宅配
    • 注文すると、当日や指定日に配達される

ミールキットの取り扱い会社は定期宅配のところが多いです。

定期宅配でもメニューや数量が決まっているところや自動的におすすめ商品がセットされるところもあるので、チェックしておいた方がいいです。

配達方法は選べるか

ミールキットの取り扱い会社によって、配達方法は自社便か宅急便になります。

  • 自社便(エリアごとの自社の配達員が配達する)
    • 置き配できる(保冷はできる)
    • 配達ルートがあるので、曜日指定はできても時間指定はできない
    • 宅急便より配達料が安い
  • 宅急便(ヤマト運輸など)
    • クール便なので、直接受け取りが必要(再配達はできる)
    • 日時指定できる

配達地域によっては送料の安い自社便の利用ができない場合もあります。

直接受け取りできるかどうかでも変わってくると思うので、チェックしておいた方がいいですね。

支払い方法・支払いペースは?

支払い方法をクレジットカードで支払いをすればポイントも貯まるのでおトクにミールキットを利用できますね。

ただ、銀行口座振替しかできないところもあります。

  • ヨシケイ
  • コープ(生協) 地域の事業所によってはクレジットカード払いできるところもあります

ヨシケイとコープ(生協)は入会時に引き落とし銀行口座を登録します。
締め日が設定されているので、1ヶ月分まとめての引き落としになっています。

ポイ活で、どうしてもクレジットカード払いにしたい方はチェックして下さいね

支払いペースは月ごとか1回ごとかになります。

注文1回ごとに請求される場合は代金引替と銀行振込の場合は1回ごとに支払わないといけませんが、クレジットカード払いの場合は利用するクレジットカードの締め日ごとで1ヶ月分まとめて引き落としになります。

冷凍庫・冷蔵庫のスペース確保

ミールキットが便利だからいっぱい注文しよ!

と、思ったときに冷蔵庫、冷凍庫の空きスペースを確認して下さいね。

特に冷凍庫スペースは要注意です。

気をつけて食材を使っていければ問題ないですが、そもそも冷蔵庫の容量が小さめだったりすると、配達されてから冷蔵庫に入りきれなくて「どうしよう…」と困り果てるみたいなことにもなります。(私がそうです)

注文するときは保存スペースの空きを考えて注文して下さいね

お試しだけですぐに止められるか

気になるミールキットがあるし、お試しできるならおトクだからやってみたい!

でも、お試しが合わなくて止めたいときにすぐに止められないと困る…

気になるミールキットはおトクなお試しを利用するのがオススメです。

お試し注文のあとの流れは大きく2通りあります。

  • お試しセット利用後、本登録はあらためて申し込む
  • お試しセット注文時に登録も必須、お試しセット利用後は自動的に通常注文になる。

②の「お試しセット注文時に登録も必須、お試しセット利用後は自動的に通常注文になる。」パターンが多いです。

お試しセットだけで止めたい場合は、お試しセット利用後に期日までに通常注文をキャンセルできるので忘れずにキャンセルすれば大丈夫です。

ミールキットのおすすめ 人気の11社を徹底比較したランキングまとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次