コバエ退治にはめんつゆトラップが効果的だったよ【レビューしました】

ごはんを食べだすと、料理を始めるとどこからともなくブ~ン・・
あぁ今年もコバエの季節だわ
とまるで季節の風物詩のよう・・

目で追いかけても小さいので見失う
バッチーーン!やった!しとめた!
と喜んだのもつかの間、その5分後にはまたブーン・・

いやいやゴミはちゃんと捨ててるし、一応掃除もしてるんだけど・・
どうしたらいいの?

目次

そもそもコバエの種類によって撃退方法は変わる

代表的な種類

生ゴミ・腐敗している食べ物・・ショウジョウバエ
排水口・・チョウバエ
植栽の土・・クチキバエ

種類によって撃退方法が違うそうです

我が家の場合は食べ物とかゴミ箱によくいるので、多分ショウジョウバエです

撃退商品いろいろ使ってみました

コマーシャルもよくやっているので試してみようと思い結構高いけど祈る気持ちで買いました

コバエ〇イ〇イ・・たまたま見ている時に1匹入っていったけれど普通に出てきました。1週間に1匹くらいとれたかな

ゴミ箱のふたの裏に貼り付けておくタイプ・・ゴミ箱の中で元気よく飛んでいました

ハエ取り棒・・まぁまぁ取れました。でも、ゴミ箱の近くに置いているものだからゴミ出しの時なんかに人間もひっかかりました。服や手についたらなかなか取れない・・

噴射式殺虫剤・・人間が吸い込むと影響がありそうでこわくて・・

なんなの!
どれもあかんやん!

とにかく見つけたらしとめる!作戦をがんばっていましたが画期的な方法を入手したのです

めんつゆトラップ最強

ちょっとネット検索するとすぐ見つけられる方法です

あまりにも簡単でお金もほとんどかからない
まさかこんな簡単な方法では無理だろうと思ったのですが、すぐできるので試してみました

「作り方」
・500mlペットボトルを底から5センチ位のところで切る

・そのコップ状の容器に底から1ミリくらいめんつゆを入れ、上から1センチ下くらいまだ水を入れる

・そこに食器洗剤2~3適入れる

これで完成!簡単!(↑上の写真が出来上がりです)

私はゴミ箱のフタの上に小さいトレイにのせて置いておきました

作ったその日にすでに1匹取れている!
このめんつゆトラップは3日くらいしていからさらに威力を発揮します

2週間くらい経つともう面白いくらい取れていました
ちょっともう状態が気持ち悪いので一旦捨ててまた作り直してを繰り返しています

かなり効果がありました♪

めんつゆトラップの効果の理由

コバエは足の根本に呼吸するための穴があり、周りに細かい毛がビッシリあります

コバエに水をかけたとしても、水には表面張力があるため細かい毛のすきまにまで水は浸透していきません

ところが洗剤を数滴たらしておくと、洗剤の成分である界面活性剤が水の表面張力をなくすので、あっという間に水が浸透していきコバエの呼吸するための穴をふさいでしまい窒息して死んでしまう ということなのです

めんつゆを入れるのはニオイでおびきよせるためです

撃退方法は意外にも簡単でした

この「めんつゆトラップ」のおかげで何年もイラッとさせられたコバエをほぼ撃退できるようになってスッキリです

何日かすると水が蒸発して減るのでまた水を足してください
水は上から1センチくらいまである方が効果があります

こんなに簡単でこんなに効果がある方法なのにあんまりテレビとかで見かけないのは謎ですが・・

コバエでお困りの方はぜひ試してみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次