【ブツブツ発疹注意!】予防接種してても水ぼうそうはかかります

水ぼうそうの予防接種って今は1~2歳なら無料でできますよね

うちの娘の時はまだ任意でしたが接種していました

これで水ぼうそうはやらなくてすむわ~

と安心していたのですが
インフルエンザと同じように、予防接種していても感染するとは知らなくて失敗したお話です

目次

水ぼうそうは予防接種しても感染するの?

水ぼうそうってインフルエンザと同じく
予防接種していても感染して発症する場合もあるのです
ただ、症状が軽くすむというだけなのです

しかも、結構毎年のように流行るんですよね

感染力はかなり高いみたいで学級閉鎖になるかも?くらい大流行することがよくあります

突然の赤いブツブツ発疹に注意!水ぼうそうかも!

娘が小学校2年生の3月になってすぐくらい
お風呂上りに

お母さ~ん、こんなんなってる~

と言うのでお腹を見ると
赤いブツブツがいっぱい!

娘は肌が弱くて、よくブツブツができ、しょっちゅう皮膚科のお世話になっているので
「またか~」といつもの保湿クリームを塗りたくっておきました
ただ

ちょっといつもより急にいっぱいでてるなぁ

とは思っていたのです

熱も全くなく元気だったので当然次の日も学校に行くことにしました

ただ、朝見た時は昨日の夜よりブツブツが増えていて
良く見ると
「ん~?水ぶくれになってる?」
みたいな感じだったので
「仕方ない今日の夕方に皮膚科に行くか~」
と思いながらいつもの登校班の集合場所に行きました

「そういえば〇〇ちゃん(同じ登校班のこども)2~3日前に水ぼうそうで休んでたな・・」
「はっ!水ぼうそう?!」

と、ようやく気付き他のお母さんに
「み、水ぼうそうってどんなん?
これってもしかして水ぼうそうかなぁ?」
と、娘の首にも出来ていたブツブツを見てもらったところ
「う~~ん、どうやろう?でもあやしい~」

もう、私はその時に確信しました

これは絶対水ぼうそう!

待てよ、水ぼうそうだと絶対に学校を休ませてお医者さんの許可がないと登校できないんだったよね・・

とか考えている内に娘は
「行ってきま~す!」
とみんなと一緒に行ってしまって
「ああ!?いいのか?」(よくない!)

「ちょっと待って~」と、連れて帰り急いで小児科の予約を取りました

結局やっぱり水ぼうそう

で、やっぱり思った通り水ぼうそうでした

夜に小児科を受診する頃には
「ひえ~~!」
というくらい無残に発疹が広がっていたのです

当然ですよね保湿クリームで広げまくっていたようなものですから

受診したときにお医者さんに言われたのですが
発症してから24時間以内だと良く効くお薬がある
そうなんですが
もう時すでに遅し・・
薬といってもかゆみ止めと塗るお薬しか出ず・・

この後、発疹はまだどんどん広がって怖いくらいでした
とにかくひたすらお薬を塗る・・
いっぱい・・

しかもこのお薬は白い粘土状で乾くとパラパラと剥がれ落ちる・・
しばらくは家中白い粉だらけになっていました

3日くらいでとにかく広がりはなくなって赤みも治まっていき一安心
でも、このいっぱいできた発疹がすべてかさぶた状態にならないと登校許可がでません

結局、土日を含む5日間学校を休みました
ちょうど3学期のもうすぐ修了式という時期だったので
休んだまま春休みに入るんじゃないかとハラハラしました

水ぼうそうは早めの受診を!

顔、腕、足などの見えるところには発疹がでなかったので良かったのですが
胸からお腹、背中すごかったです

そして無残に痕が残っています
そう言えば水ぼうそうの痕って消えにくいって聞いたことがある・・

ごめんね、娘よ・・
完全にお母さんの判断ミスだよ・・

発疹があって、周りで水ぼうそうが流行っている情報があった時はすぐに受診した方が良いですよ

「参考までに」頭ジラミもやっちゃってます・・こちら↓

【画像あり】それは頭ジラミかも!子どもの頭に動くものが?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次