
とうとううちの娘は小学1年生の間1年間
一人で登校班の集合場所まで行けませんでした
毎日一緒に集合場所まで徒歩50歩程・・
始めの頃はもう号泣で仕方なく学校まで私も登校班と一緒に学校の手前まで行っていました
家を出る時からメソメソ泣く時もあれば
集合してさぁ出発になってバイバイしながら泣くあるいは涙ぐむ・・
一体どんな長旅に出るというのか・・
2年生からもしばらく続くか?と覚悟はしていました
1年生の間はもうしようがないと付き合っていましたが春休みに入る前に一応娘に聞いてみました
「2年生からは一人で行ってみる?」と明るく軽い感じで
すると娘は「・・考えとく・・」と大人な対応
何をどう考えるというのか?
まぁその件はそれで終わっておいて触れずに春休みを過ごし
もうすぐ学校が始まるという頃にまた聞いてみました

1年生も来はるし、もう2年生やから一人で行けるんちゃう?
とこれまた明るく軽い感じで
すると

・・うん!行ってみる!でも、とまれのとこまで来て!
このとまれというのはうちのマンションの敷地から道路に出る境目に「とまれ」と書かれていて、その場所を言っているのですがそこから集合場所までほんの15歩程・・
どんな違いがあるというのか・・
まぁそれでも少しは進歩しているので良しとしましょう
玄関から一人で行けるのは3年生からか?
仕方ない、本人が納得するまで付き合ってやるか!