娘が小学1年の11月からピアノを習い始めたある日先生に言われました

お母さん、発表会が2月にあるんです

えっ!もう?
何を発表できるんだか・・
ヤマハ音楽教室では2月と8月の年2回発表会があるということで
いきなりの参加で娘も緊張しています
今回は一人で弾くのではなく合奏形式です
しかも片手のみでエレクトーン(なぜエレクトーン?)
それとみんなで踊りながら歌うの2パターンです
ピアノ発表会はお金がかかる?

ヤマハ音楽教室の発表会って参加するのにすごいお金がかかるみたいよ~
と以前に噂を聞いていたのでビクビクしていました
先生に
「参加費は次のレッスン料と一緒に銀行引き落としになりますので手続きお願いしますね~」
と言われて受付で確認すると8,500円(税込)でした(当時)
入会したところなので入会費や2か月分先払いや教材費を払ったところなので
次回レッスン料と合わせて17,140円・・
あいたたた・・
しかも発表会用の服も買わないと!?
タラ~・・
て感じでした
この時の発表会はまだ幼児科からの参加だったのでグループで合奏形式でした
服は全員で合わせるらしく一括購入で一人2~3,000円かかりますとのことです
「参考までに」この発表会の時の記事はこちら↓

次回の発表会はジュニアスクールの個人レッスンなので、子どもが1人で弾きます
なので、発表会用にドレスや男の子だとスーツを着ている子どもが多いです

うちはコストコで3,000円ほどでドレスを買いました
メルカリでも安く買えますよ
発表会は年に1回の場合と年に2回の場合がある?
正確には発表会は年に1回です
ヤマハ音楽教室全体のピアノコンクールが自由参加ですが年に1回あります
この2つのどちらかまたは両方参加しても構いません
ただ、グループレッスンで受講されている場合は発表会はグループでの出場になるので参加が必須になります

ピアノコンクールにも出場したいとなると年2回発表会をやるようなものですね
子どもにとっては良い経験

私も子供の頃ピアノを習っていました
年に1回の発表会がドキドキながらも楽しみでした
うちの親もやっぱり参加費みたいなのを払っていたんだろうなぁ
と今更ながら気づきました
今度は私がしてあげる番だな!
と気を引き締めています(親に感謝)

