幼稚園生活もあと半月
園で子ども会主催の「親子お別れ会」がありました
この子ども会主催ってとこがミソなんです
「親子お別れ会」は役員で開催
先生はノータッチで、この行事担当の学級委員さんが企画・計画・手配(お弁当、おやつ、飲み物)・製作(ゲームに使う小物、スクリーン上映のビデオ編集など)・会場準備、片付け・司会進行をやるんですね~
学級委員さんはこの日まで毎日いろいろ忙しそうで大変そうだった
本当にご苦労さまです
で、誰が誰に対してのお別れ会なのかよく分からないんですが
多分「子ども達がお母さん達にありがとう」の会なのだと思います
「親子お別れ会」の内容
この日は幼稚園の保育はお弁当なしの午前保育11時30分終了で
それから「親子お別れ会」が始まりました
まず、みんな集まったところで一緒にお昼ご飯を食べ
その後、担任の先生にちょっとだけ来てもらって子供たちが感謝の言葉と歌、お母さん達からも感謝の歌(練習のため、2日間お迎えの前に集まりました)をプレゼントして(すでにちょっとウルウル)
その次は園庭でジャンケンゲームやかけっこなんかして
最後に室内で子ども達からお母さんへの歌のプレゼントと事前に提出した入園当時と最近の子どもの写真を上手く編集していただいたビデオの上映でした
泣かずにはいられない
そして、子ども一人一人からお母さんへの感謝の言葉
- おいしいお弁当いつも作ってくれてありがとう
- 毎日おくってくれてありがとう
- 病気のときみてくれてありがとう
- 役員してくれてありがとう(この子のお母さんは本当に役員のお仕事大変そうだった)
泣くよ!そりゃあ!
入園時と比べてみんな本当に体が大きくなって心も成長してるんだね
卒園式で泣きたくないな~と思ってたけど無理そうなので
こうなったら思いっきり泣いてやる!