
本をもっと安く買って読みたい!
子供の頃「何を買って欲しい?」と聞かれると
私の姉は「服!」と言っていましたが
私は「本!」と言っていたくらい本好きです
(ちなみにうちの娘も「本!」と言います)
紙の本の単行本だと1500円前後するのでなかなか買えないですよね
でも、電子書籍は紙版の本よりも安く買って読めますよ
たとえば、やましたひでこ著 新・片づけ術「断捨離」の場合(Amazon kindle)

紙の本の定価は1,320円ですが576円も安くなって463円で買えるのがうれしいですよね
電子書籍ってどうすれば読める?

専用端末がないと読めないのでは?
専用端末って高そう・・
画面で読むのは読みにくそう・・
電子書籍で読める本って少ないのでは?
と、思っていませんか?
私は完全にこれで悩んでいました
電子書籍に専用端末が必要?

専用端末がなくてもスマホやタブレットで読めますよ
Amazonで買う電子書籍はAmazon kindle(アマゾン キンドル)アプリ
楽天で買う電子書籍は楽天kobo(楽天コボ)アプリ
を無料ダウンロードすればスマホやタブレットで読めます
専用端末っていうくらいなので、読むことに特化されていて読みやすいとは思います
でも、Amazonで買う電子書籍はAmazon kindle(アマゾン キンドル)で、楽天で買う電子書籍は楽天kobo(楽天コボ)でしか読めないので2台も専用端末を持つのはちょっと大変かも・・

私はタブレットで読んでいます
字の大きさも変えられるので老眼の方でも読みやすいですよ
(それは私です)
電子書籍は安いの?
楽天koboだと割引クーポンがよく出るし、期間限定で100円で読めます
Amazon kindleだと期間限定の無料で読める本もあります(アマゾンプライム会員の場合)
電子書籍で読める本は多いの?
販売されている本すべてが電子書籍化されている訳ではないので、読みたい本すべてが電子書籍で読めるわけではないです
Amazon kindleにはあって楽天koboにはない、その逆の場合もあります

かなりの種類はありますよ
雑誌やコミック、漫画
読むのに気合いのいる純文学の小説なんかも電子書籍でセールの時に読んでみようかな
毎月決まった雑誌を購読するんだったら定額サービス(いわゆるサブスク)がお得でおすすめですよ
電子書籍は本好きにとってお得で便利
買いたい本がある時はまず電子書籍で探します
ちょっとでもお得にいっぱい本を読みたいですから
最近はコミック本が多いですが・・
読むかどうかわからない重い本を持ち歩かなくても、ちょっとした待ち時間にスマホやタブレットで読めるので便利です